カカオの効能|チョコレートとココアで美味しく健康になろう

液体から固体へチョコレートの進化

 19世紀チョコレートの歴史に革命が起こります。チョコレートにまつわる4つの発明がされます。

 

ココアの発明

 まず1つ目はココアの発明です。それまでは、カカオ豆をすりつぶしたものに、お湯と砂糖を加えたものでした。カカオ豆の半分以上はココアバターなので、この飲み物は表面に油がギトギト浮いたものでした。味も美味しいとは言えないものだったでしょう。
 1828年、オランダでこのココアバターを取り除く方法が発明されました。脂肪分の少ないカカオパウダー、すなわちココアが誕生したのです。

板チョコの発明

 次は板チョコの発明です。これはイギリスで発明されました。ココアを製造する過程で余ったココアバターを加えたペースト状のものを冷やすと、きれいに固まることが分かりました。これを口に入れると、とろりと溶けました。チョコレートの大切な要素ができあがったのです。
 食べるチョコレートの誕生によって、チョコレートは持ち運びに便利になり、水も不要で、保存性も高いという、実に便利な食べ物に進化しました。

ミルクチョコレートの誕生

第3の発明はミルクチョコレートです。1876年、スイス人のダニエル・ペーターはチョコレートにミルクを加え、二昼夜にわたって撹拌(かくはん)しながら水分を飛ばし、ミルクチョコレートを作りました。こうして、チョコレートは一層食べやすくなり、誰にでも愛されるものになりました。

コンチング技術の発明

 第4の発明はコンチングと呼ばれるカカオ豆を完全にすりつぶす技術です。1880年、スイスのロドルフ・リンツが開発したものです。完全にすりつぶすことができるようになり、クリームのようななめらかな食感のチョコレートを作る技術が完成されました。



液体から固体へチョコレートの進化関連ページ

ギネス長寿者はチョコレート大好き人間!
一週間に15枚の板チョコレート相当を食べていたそうです。
「チョコレートを食べると鼻血がでる」はウソ
「チョコレートを食べると鼻血がでる」の噂が広まった理由とは?
チョコレートを食べるとニキビが出来る?
「チョコレートを食べるとニキビが出来る?」はウソホント?
チョコレートを食べると眠れなくなる?
チョコレートを食べると興奮して眠れなくなるという説はウソホント?
板チョコの溝は割りやすくするためのものではない
板チョコの溝は何である?
チョコレートの食物繊維は特に効果が高い
チョコレートに含まれる食物繊維を紹介します。
チョコレートには良質なミネラルが豊富
チョコレートには日本人に不足する栄養素が含まれてます。
カカオは薬として使われていた
エルナン・コルテスはカカオを薬として使っていました。
日本で初めてチョコレートを食べた人は?
日本で初めてチョコレートを食べた人は?
チョコレートにはミネラルが豊富
チョコレートやココアの原料であるカカオは、日本人が不足しがちなミネラルが豊富です。
チョコレートやココアに集中力や記憶力を高める効果
チョコレートやココアに集中力や記憶力を高める効果があるといわれています。
チョコレートは発酵食品
チョコレートの原料となるカカオは発酵することで美味しくなっているのです。